ueda100’s diary

ホソボソとブログ綴っています

梅雨の湿気とサヨウナラ。除湿機買うならどれがいい?

6月に入って梅雨の季節が近づいてきました。

これから雨が、湿気が、気分を ↓ ↓ にしてしまいます。ハァ。

 

いや、タメ息をついている場合ではありません!!

梅雨の時期、死活問題になることがあるのを忘れていたー!!

そう、洗濯物ナマガワキ地獄が待っているのです。

 

今年こそは除湿機を購入して梅雨でもカラッと洗濯物を目指しましょう。

 

除湿機の種類

除湿機には2種類のタイプがあります。

  • デシカント方式
  • コンプレッサー方式

それぞれの特徴を調査しました。

 

デシカント方式

デシカント方式はゼオライト(乾燥剤)を使って空気中の水分を吸収する方式で、フロンを使わずに除湿ができるのが特徴です。

空気をゼオライトに通して水分を吸着させ、空気中の湿気を取り除きます。ゼオライトに吸着した水分は、ヒーターで温められることで気化し、その後、冷やされて水滴となって排水タンクにたまっていきます。空気を温めていることから、温風が出る場合が多いです。


【メリット】

  • 除湿能力が気温に左右されにくいので1年を通して使える。(梅雨でも冬でも使える)
  • コンプレッサーが無いので軽量コンパクトで静か。

【デメリット】

  • 水分を気化させるためにヒーターを使うので消費電力が大きい。
  • ヒーターを使うので発熱が多く、部屋の温度が上がる。

 

コンプレッサー方式

コンプレッサー方式は、空気を冷やすことで水分を取り除きます。エアコンと同じようにコンプレッサーを使いフロンガスを循環させることで、湿った空気を冷やして水分を水滴に変えます。空気を冷やすことから冷風が出る場合が多いです。

 

【メリット】

  • 気温が高いほど除湿力が大きくなるので梅雨にはピッタリ。
  • ヒーターを使わないため、消費電力少なく、部屋の温度が上がりにくい。

【デメリット】

  • コンプレッサーを積んでいるため、振動音がする。
  • 本体サイズが大きめで重たい。
  • 冬場は除湿能力が落ちる。

 

梅雨から夏はコンプレッサー方式、冬はデシカント方式がいい

梅雨から夏にかけてはコンプレッサー方式がオススメ。

気温が高いときの除湿効率がよく、温度も上がりにくい、さらに消費電力も抑えられます。

逆に冬は、デシカント方式がオススメです。

気温が低いときの除湿効率がよく、温度が上がりやすいことで暖房の効果も得られます。

ただ、2台買うのはイヤですよねぇ。

 

イイとこ取りのハイブリッド方式が存在する!?

実は、デシカント方式とコンプレッサー方式のいいとこ取りをした、ハイブリッドタイプがPanasonicから発売されています。

気温が高いときはコンプレッサー方式で除湿し、気温が低いときはデシカント方式で除湿することで、一年中安定した除湿を行なうことができます。

ただ、高機能なだけあって少し価格が高いことが難点です。

 

除湿方式別の注目除湿機ピックアップ

除湿方式別のオススメをピックアップしました。

それぞれ2017年の最新モデルで安心のメーカーです。

パナソニック 衣類乾燥除湿機 ナノイー搭載 デシカント方式 ~19畳 シルキーシャンパン F-YZPX80-N

パナソニック 衣類乾燥除湿機 ナノイー搭載 デシカント方式 ~19畳 シルキーシャンパン F-YZPX80-N

 
シャープ プラズマクラスター除湿機 衣類乾燥・消臭・大容量タイプ 12L ホワイト CV-G120-W

シャープ プラズマクラスター除湿機 衣類乾燥・消臭・大容量タイプ 12L ホワイト CV-G120-W

  • コンプレッサー方式で梅雨・夏にオススメ|2017年モデル
  • メーカー: シャープ(SHARP)
  • メディア: ホーム&キッチン
 
パナソニック 衣類乾燥除湿機 ハイブリッド方式 ~25畳 シルキーシャンパン F-YHMX120-N

パナソニック 衣類乾燥除湿機 ハイブリッド方式 ~25畳 シルキーシャンパン F-YHMX120-N

  • ハイブリッド方式で年中これ1台でOK|2017年モデル
  • メーカー: パナソニック
  • メディア: ホーム&キッチン
 

 

価格.com - 除湿機比較で上記3台を比較しました。

 

今年は除湿機で快適ライフを送りましょう。